商品情報にスキップ
1 2

富士通のオープンイノベーション(A)

通常価格 ¥1,276 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,276 JPY
セール 売り切れ
税込み。
書籍サイズ
ページ数

世界的な情報通信技術企業である富士通のオープンイノベーションの旅路を分析したケースである。富士通はオープンイノベーションを制度化するために、小さな部門を設置する必要があった。東京、カリフォルニア州サンフランシスコのダウンタウン、サニーベールが候補であり、どの場所に設置するか、決定を迫るところで終わる。モヒ・アーメッドは木滑幹人と松本端午と一緒に、北米で富士通のマーケティングとイノベーションの基盤を強化し、同社のイノベーション文化の変革に乗り出した。そのためには、この巨大な日本企業のイノベーションに対するアプローチをよりオープンで、かつ無駄をそぎ落としたものにすることが必要だった。かつて富士通はシリコンバレーで革新プロセスを開拓していくことに苦労した経験があった。というのも、自社製品やサービスを外部の技術に統合するために他の組織と提携したり、活用されていない技術をスピンアウトしたりするのは難航を極めたからである。富士通内外の学者や実務家から情報提供を受け、富士通の原点にはものづくりの重要性があることから、アーメッドはオープンイノベーションを開始するにあたり、メイカームーブメントが可能性の高い道だと見極めた。急成長している会員制のメイカースペースであるテックショップのCEOマーク・ハッチと、企業がいかに「良いことをして、成功する」かに重点を置きながら、両社が協働して四つのプロジェクトを始められるかと議論した。アーメッドは、新たな外部パートナーとの調査にうまく携わり、学びやイノベーションを加速させる実験に迅速に移行できることを示すことで、こうしたプロジェクトを活用しながら富士通のイノベーション文化を変革しようと計画した。このケースは、ふたつの全く異なる組織が境界を越えてチームをどう管理したかも示している。その過程で、共通ビジョンの策定、心理的な安定感の醸成、総合力の活用、学習としての実行を促進するリーダーシップの役割を浮き彫りにすることで、組織間コラボレーションの人間的な側面を強調している。 This case study examines the open innovation journey at Fujitsu, a global information and communication technology company. The case ends with the location decision between Tokyo, Japan, downtown San Francisco or Sunnyvale, California, regarding establishing a small unit for the purpose of institutionalizing Fujitsu's open innovation journey. Mohi Ahmed, together with Mikito Kiname and Tango Matsumoto, embarked on the journey to strengthen Fujitsu's marketing and innovation platform in North America, and to transform the company's innovation culture by making the Japanese giant more open and leaner in its approach to innovation. In the past, Fujitsu struggled with opening up its innovation process in Silicon Valley: partnering with other organizations to integrate outside technology in its products and services; spinning out unexploited technology had proved challenging. With input from thinkers and practitioners inside and outside of Fujitsu, Ahmed identified the maker movement as a potential avenue to begin Fujitsu's open innovation journey because of the significance of Monozukuri (art and science of making) in the company's origin. He engaged with Mark Hatch, CEO of TechShop Inc., a fast-growing chain of member-based maker spaces, in a conversation about how companies could focus on "doing well by doing good," and they jointly initiated four projects on which they could collaborate. Ahmed planned to leverage these projects to transform Fujitsu's innovation culture by illustrating that the company could successfully engage in exploration with new external partners, and could move quickly into experimentation to accelerate learning and innovation. This case also shows how two very different organizations managed to team across boundaries. Doing so, it emphasizes the human side of inter-organizational collaboration by highlighting leadership activities that served to develop a shared vision, nurture psychological safety, leverage collective capabilities, and promote execution-as-learning.

【書誌情報】

ページ数:20ページ

サイズ:A4

商品番号:HBSP-618J04

発行日:2016/1/14

登録日:2019/5/15

1 3